年金のおはなしTOPページに戻ります まえかわ社会保険労務士事務所(千葉県市川市田尻3−6−9−101) ご相談はこちらよりお気軽に


「おじいさん!イラクの戦争のニュース見ているうちに年金下がっちゃいましたよ。今日はおかずなしヨ」
「でも、ウチみたいに少ししか年金もらっていない場合は関係ないじゃろ」
「個人の年金額の高低に関わらずみんな物価スライドの対象なんだにゃ〜」  物価スライドへ


年金に関するお知らせ・動向

平成17年4月より 特別障害給付金
国民年金の任意加入期間に加入しなかったことにより障害基礎年金等を受給していない障害者の方について、国民年金制度の発展過程において生じた特別な事情にかんがみ、福祉的措置として「特別障害給付金制度」が創設されました。給付金の支給対象になる方(なるかもしれない方)は市町村の窓口にご相談下さい。 
つまりだニャ〜、昔、学生などは国民年金に入っても入らなくてもよかった(任意加入)時代があり、国民年金に入っていない時に大きな障害を負ってしまった場合には障害基礎年金がもらえませんでした。一方、20歳前に障害があった方は国民年金保険料を払っていないのに障害基礎年金をもらえる場合があり、前述の(元)学生は「それは不公平じゃないの、プン」となった次第です。この問題は国会等でも取り上げられ年金制度の不備を福祉的措置という形で救済することにしたのだニャ〜。
 
 不親切でわかりづらい(?)社会保険庁の案内はこちら(社会保険庁HPへリンク)
 請求開始になってから少しマシ(?)な説明ページがアップされました(社会保険庁HPへリンク)16/04/20

市川市の場合は、4月1日からの請求受付の前に、3月1日から相談を受け付けるそうです。
問い合わせ先:市川市 国民年金課 047-334-1127 または船橋社会保険事務所(047-424-8823)
ご相談にひつようなもの:印鑑、年金手帳(場合によっては配偶者のものも)、身体(精神)障害者手帳(保有している方)

05/02/01 千葉県 千葉年金相談センター船橋年金相談センターに続き、柏年金相談センター開設 写真
(リンク先:社会保険庁HP)(写真:自分で撮影)

04/12/28施行 近年、違法な年金担保融資が社会問題となっていることを踏まえ、違法年金担保融資対策法(貸金業規制法の一部改正法)が可決され、成立しました。今回の違法年金担保融資対策法の主な内容は、以下のとおりです(金融庁HPより)

55歳以上の方は、インターネットでご自分の年金見込額を計算できる様になりました。※結果はご自宅へ郵送されます。
  ◆年金見込額試算 (社会保険庁HPより)
04/01/17 国民年金保険料、3月から強制徴収を実施 社会保険庁
社会保険庁は、資産や収入があって十分な支払い能力を持ちながら国民年金の保険料を納めない滞納者に対し、国民年金法に基づいた強制徴収を実施する。2年分の保険料31万9200円を滞納している自営業者ら全国約500人に、1月20日付で最終的な督促状を発送。2月末までに納付がない場合は、3月から預貯金の差し押さえ手続きに入る。(朝日新聞より) 
詳細はasahi.comへ
03/06/27 厚生年金等に給付誤り(社会保険庁HPより引用)
社会保険庁においては、厚生年金保険及び国民年金の年金の裁定、裁定後の支給額の変更及び年金の支払に係る事務処理を行っているところですが、プログラムの変更誤り及び事務処理の誤りにより老齢厚生年金等に加算される加給年金額の過払い及び老齢基礎年金に加算される振替加算の未払いが判明したため、年金受給者等に混乱を招くことのないよう別添のとおり取り扱うこととしましたので、お知らせいたします。
今回はプログラムのミスということだがニャア、対象者が多く、しかも金額が大きいので発覚したけれど、対象者も少ない少額のケースでプログラムミスがあった場合、きちんとチェック機能が働いているのであろうかなニャア?これだけ年金制度が複雑怪奇になってくると表に出ずに闇に葬られたケースは本当にないのだろうかニャア?心配になっちゃうニャア。
まだありました。振替加算の給付誤り(7億円の過払い) 04/07/23 日経ネットより 
ほいほい。まだありました。加給年金9億円を過払い(社会保険庁プログラム設定ミス) 04/08/07 読売新聞より
やはり年金給付についてはまだまだプログラム誤り等による過払い・未払いがありましたね。社会保険庁発表資料(05/04/08)。プログラムミスというのは巨大システムになればなるほど発生するもの。問題は間違いをどう感知し対処するかということです。あのジャンボジェット機も油圧系の故障は命取りになるので2系統のものが準備されていると聞きます。年金システムも違う開発元によるチェック用プログラムの開発が必要なんではないでしょうか。適正な入札を行えばソフト開発費用は大幅に減るはずですからその開発費用を当てればよいのです。それでも社会保険庁がこういった不具合の情報を自ら公開する様になったということは素直に評価したいと思います。あとは年金制度を誰にでもわかるシステムにする事がなにより急務に思います。

03/06/06 国民年金・厚生年金受給者へ年金改定通知書を送付(市川市広報より)
改定された新年金額の「改定通知書」が6月6日(金)頃までに社会保険業務センターから送られます。通知書が送られない場合は、船橋社会保険事務所にお問い合わせください。なお、共済年金は各共済組合から送付されます。

03/03/08 国民年金保険料の一部免除手続(市川市)
平成14年度分の国民年金保険料の全額・半額免除を申請された方が平成15年度分の申請をする時期が7月になります。また、保険料を納付することが困難になり新しく申請をするかたは国民年金課にご連絡ください。

03/04/01 厚生年金、国民年金、共済年金などの公的年金につき、「物価スライド」の一部凍結を解除して平成15年4月分から0.9%の引下げを実施する。それでは私達の年金額は具体的にどうなるのでしょう?それは下の表をご覧下さい。
※老齢厚生年金等、過去の収入等の実績に基づき支給されるものについては、おおむね、ご自身の受給している年金額に乗率0.991を乗じた額となります。
※物価スライドは平成15年4月1日から行なわれますので、4月・5月分の年金の定期支払期にあたる6月に支払われる年金から適用になります。
(6月上旬までに年金振込通知書と合わせて、年金額改定通知書が届いていますよね。よく確認してみて下さい)

国民年金 平成14年4月〜平成15年3月 平成15年4月〜
老齢基礎年金(満額の場合) 804,200円 797,000円
障害基礎年金 1級 1,005,300円 996,300円
 〃       2級 804,200円 797,000円
遺族基礎年金(基本額) 804,200円 797,000円
 〃(加算額)子が一人いる妻 231,400円 229,300円
 〃(加算額)子が二人いる妻 462,800円 458,600円
 〃(加算額)子が三人いる妻 539,900円 535,000円
厚生年金 平成14年4月〜平成15年3月 平成15年4月〜
配偶者の加給年金(〜S9.4.1生) 231,400円 229,300円
 〃(9.4.2〜15.4.1)※ 265,500円 263,100円
 〃(15.4.2〜16.4.1)※ 299,700円 297,000円
 〃(16.4.2〜17.4.1)※ 333,900円 330,900円
 〃(17.4.2〜18.4.1)※ 368,000円 364,700円
 〃(18.4.2〜      )※ 402,100円 398,500円
中高齢寡婦加算額 603,200円 597,800円
障害厚生年金3級の最低保障額 603,200円 597,800円
※特別加算額含む

ちなみに平成15年度の国民年金保険料は月額13,300円で昨年度と同じです。

02/12/18 年金給付、初の0.9〜1%引き下げ 物価スライド適用

政府は18日、物価の下落に応じて公的年金の給付額を来年4月から0.9〜1%引き下げることを決めた。物価スライドで給付を下げるのは初めて。厚生年金や国民年金など約3000万人の受給者全員が対象となる。母子家庭向けの児童扶養手当は8月に減額改定があったため、減額時期を遅らせて来年10月にする。介護保険から事業者に払われる介護報酬は2.3%減額する。
塩川財務相と坂口厚労相が18日、来年度予算の事前折衝で合意した。物価スライドは前年の消費者物価指数の変動を、次年度の給付額に反映させる仕組み。消費者物価指数は99年に0.3%、00年と01年はそれぞれ0.7%下落したが、景気への配慮からスライドは見送られており、4年ぶりの凍結解除となる。
引き下げ幅をめぐっては、財務省が過去3年分を含めた凍結解除を主張したが、与党などが反対したため、02年の消費者物価指数の下落見込みにとどめることにした。減額率は02年の指数が確定する来年1月末に決まる。
0.9%減の場合、標準モデルでみると、サラリーマンの厚生年金(40年加入、夫婦2人)は月2140円、自営業者らの国民年金(夫婦2人)で月1200円程度の減額となる。
公務員らが加入する共済年金や障害者、被爆者らを対象とした各種福祉手当も02年の物価下落に応じて引き下げられる。(朝日新聞)


 用語解説

物価スライド改定が行なわれる給付の例
(物価の変動により改定されるもの)
○老齢基礎年金の年金額
○遺族基礎年金の年金額
○障害基礎年金の年金額
○配偶者加給金額及び、子の加算額
○老齢厚生年金の定額部分の年金額 及び、報酬比例部分の年金額
○遺族厚生年金の年金額
○障害厚生年金の年金額                      等
物価スライド改定が行なわれない給付の例
(賃金の変動により改定されるもの)
○船員保険の職務上の障害年金   
○船員保険の職務上の遺族年金
○障害手当金
○脱退手当金
○外国人の脱退一時金                            
○国民年金の付加年金                      等