まえかわ行政書士事務所 千葉県市川市田尻3−6−9−101 ご相談・ご質問はまで


飲食店の開業    TOPページに戻ります 食品衛生法(法庫へ) 会社設立関連情報

 関連リンク(酒類小売販売)

 はじめに

飲食店には5つのメリットがあると考えられます。

  1. 個人レベルの小資本で独立開業が可能
  2. 不況に強い業種(地域密着度)
  3. 経営者の個性が生かせ、日々の成果が確かめられる
  4. 少数精鋭(家族経営)化で臨機応変の対応が可能
  5. 現金商売、在庫なし
飲食店では提供する商品が食べ物であるために、安全確保がポイントになります。そのため勝手に開店し営業するわけにはいかず、役所への申請や届出が必要になります。開店に際しての大きな関門は、保健所と消防署に必要な書類を添えて許可申請をしたり届出書を提出して検査を受けてパスしなければなりません。

保健所        市川健康福祉センター(旧 i市川保健所)HPより 食品営業施設の許可申請

保健所は衛生と管理、つまり清潔度と厨房に関するチェックが基本です。それは、食品衛生法および都道府県条例に基づく、共通基準と業種別基準によります。

<<保健所のチェック基準>>
などのことが挙げられます。
更に最近、食材関係では輸入食品の規制緩和によって添加物と残留農薬の基準緩和の策定も行われるなど変化の方向にあります。

消防署

消防署には防火対象物使用開始届を提出して検査を受けます。チェックの基本は、火災報知設備、避難通路の幅、誘導灯、消化設備といった防災設備についてです。これらの基準は都市計画法による用途地域によって異なり、場合によっては、建築確認申請(主要用途の変更)も必要となります。これも飲食店は人間の健康面に影響する飲食を提供し、また火災などの災害を発生させない社会的な義務が課される規制対象店であることによるためです。

営業許可(飲食店営業)申請書の提出


  市川健康福祉センター(旧 i市川保健所)HPより 食品営業施設の許可申請 (社団)千葉県食品衛生協会HP(食品衛生責任者の講習会)

  千葉市食品衛生課(食品営業許可申請書等ダウンロード) (社団)千葉市食品衛生協会(リンク。食品衛生責任者の講習会の事はこちら)
  船橋市保健所(食品営業許可に関する申請書等一覧書式ダウンロード)


一般酒類小売業免許申請の手引き(新規免許申請)(国税庁HPより・PDF) 酒類の販売業免許の申請
     お酒に関する情報(国税庁HPより) お酒の適正な販売管理に向けて(国税庁HP)
     酒類販売管理研修実施予定表(千葉県)(国税庁HPより)
     酒類販売管理研修実施団体(国税庁HPより)

     全国小売酒販組合中央会

  ■千葉県税事務所 県税関係各種申請書
    都税事務所一覧(東京都主税局HP) 
江戸川都税事務所 申請様式
   
   千葉県市役所一覧