まえかわ社会保険労務士事務所 千葉県市川市田尻 ご質問・ご相談はまで
労働保険年度更新手続き承ります。 雇用保険業務取扱要領(厚生労働省HP)
平成21年雇用保険制度改正関連資料(厚生労働省HP) 平成22年雇用保険制度の改正について(厚生労働省HP)
平成27年8月1日から「雇用保険基本手当日額」が変更になります。(厚生労働省HP) 最高額 7,505円
雇用保険料率 関連リンク 労働保険年度更新 ハローワークインターネットサービス 資格取得 離職票訂正
平成27年4月1日
事業区分/負担区分 | 保険率 | 事業主負担率 | 被保険者負担率 |
一般の事業 | 13.5/1000 | 8.5/1000 | 5.0/1000 |
農林水産の事業 清酒製造の事業 |
15.5/1000 | 9.5/1000 | 6.0/1000 |
建設の事業 | 16.5/1000 | 10.5/1000 | 6.0/1000 |
〜
平成22年4月1日
事業区分/負担区分 | 保険率 | 事業主負担率 | 被保険者負担率 |
一般の事業 | 15.5/1000 | 9.5/1000 | 6.0/1000 |
農林水産の事業 清酒製造の事業 |
17.5/1000 | 10.5/1000 | 7.0/1000 |
建設の事業 | 18.5/1000 | 11.5/1000 | 7.0/1000 |
平成21年4月1日
事業区分/負担区分 | 保険率 | 事業主負担率 | 被保険者負担率 |
一般の事業 | 11/1000 | 7/1000 | 4/1000 |
農林水産の事業 清酒製造の事業 |
13/1000 | 8/1000 | 5/1000 |
建設の事業 | 14/1000 | 9/1000 | 5/1000 |
平成19年4月1日から引き下げの予定(厚生労働省のお役人のチョンボで国会成立が延びています)です。
4/11に参議院本会議で可決されましたが、一部修正が加わったので再度衆議院の同意が必要になりましたが、もう決まりも同然ですので先に掲載します。
4/19衆議院にて同意が可決されましたので一安心です。
事業区分/負担区分 | 保険率 | 事業主負担率 | 被保険者負担率 |
一般の事業 | 15/1000 | 9/1000 | 6/1000 |
農林水産の事業 清酒製造の事業 |
17/1000 | 10/1000 | 7/1000 |
建設の事業 | 18/1000 | 11/1000 | 7/1000 |
その他19年の労働保険年度更新より一般拠出金(アスベスト)が徴収されます。
平成17年4月1日から1000分の2引き上げられます。 えっ!血圧も上がった?まあまあ(^_^;
事業区分/負担区分 | 保険率 | 事業主負担率 | 被保険者負担率 |
一般の事業 | 19.5/1000 | 11.5/1000 | 8/1000 |
農林水産の事業 清酒製造の事業 |
21.5/1000 | 12.5/1000 | 9/1000 |
建設の事業 | 22.5/1000 | 13.5/1000 | 9/1000 |
資格取得
3ヵ月以上遡って資格取得する場合は、入社月のタイムカードと直近のタイムカード(ふた月分)を添付して下さい。
6ヵ月以上遡って資格取得する場合は、上記の資料の他、雇用保険被保険者資格取得届の提出もれに伴う遅延理由書を提出して下さい。
(この場合、必要に応じて賃金台帳、労働者名簿が必要になることもあります。事前に職安にご相談下さい)
※法律により、2年を超えての遡及は出来ません。
遅延理由書(書式) ハローワーク飯田橋HPより
平成21年3月31日から雇用保険法が改正されました。詳しくは(厚生労働省HP)
![]() |
雇用保険被保険者資格取得届 様式第2号 K雇用形態欄について H21.4改正 その他、P契約期間の定めのところも変更になっているので要注意です。 |
![]() |
書式 雇用保険資格取得届 |
旧 | 1.日雇 2.パートタイム 3.季節的雇用 4.その他 | ||
新 | 1.日雇 2.派遣 3.パートタイム 4.有期契約労働者 5.季節的雇用 7.その他 |
2.登録型派遣労働者 (特定労働派遣:常用型派遣の場合はこれじゃない) 3.短時間就労者(2を除く) 4.有期契約労働者(2.、3.を除く)
※関連通達 職保発第0403002号平成21年4月3日
2009.11.14現在、厚生労働省の電子申請の画面で【書面による手続に関する情報】 の「申請書様式: 申請書ファイル」をクリックすると古い書式が出て来ます。電子申請の入力画面は新しくなっている様ですが。 厚労省は最新情報の掲載にもっと気を使って欲しいですね。
内部通達ではいくら関係行政に通知しても一般市民に周知されないと意味ないですから。
離職票(訂正方法)
作成中に誤って記載したときは、誤り部分に二本線を引き、上部の余白に正しく記載し訂正するとともに、それぞれの訂正した欄ごとに左の欄外に次の要領で訂正表示をして下さい。
ア.訂正字数が異なる場合...「○欄○字抹消○字挿入」
イ.訂正字数が同じ場合.....「○欄○字訂正」
関連リンク
助成金について詳しく知りたい方
<労働保険年度更新> 労働保険管轄一覧(千葉県)
船橋公共職業安定所(平成16年9月27日より一部庁舎移転)
雇用保険被保険者資格取得届(正社員より週所定労働時間が短い方は雇用契約書を添付して下さい)
市川職安の場合、33時間以下の人。ローカル基準があるので職安毎に異なる。
財団法人 雇用振興協会 お問い合わせ・支所
若者よ。安い住居で節約しよう!金は夢のために貯めよう!!
↓雇用促進住宅の件は下記、担当者へ(申込み用紙は最寄りのハローワークへ)
千葉県・山梨県(03−3526−7414)、茨城・東京(03−3526−7412)